2020年02月29日
東海市 ケーキ屋さんで苺ジャムたっぷりのケーキ
東海市にあるラパレットオムテツでおやつを買ってきましたよ
買ってきたのはフレーズバロン(561円)です。
ガチャガチャのような容器の中にはたっぷりの苺ジャムとヨーグルトのムース
甘く仕上げられた苺のジャムと少し酸味のあるヨーグルトのムースの相性がとてもいい。
買ってきたのはフレーズバロン(561円)です。
甘く仕上げられた苺のジャムと少し酸味のあるヨーグルトのムースの相性がとてもいい。
2020年02月28日
大府市 寿司屋でちらしランチ
大府市にあるふじ寿司でランチを食べてきましたよ
食べたのはちらし(1000円)です。

あら汁付き、たっぷりと見の付いたあらがふわっとした食感で美味しい
ちらしは大きめのネタがたっぷり
マグロにブリ、イカ、タコ、穴子といった新鮮な魚ネタにおぼろかんぴょうなどの優しい甘さが相まって、なかなかいける。
食べたのはちらし(1000円)です。
ちらしは大きめのネタがたっぷり
マグロにブリ、イカ、タコ、穴子といった新鮮な魚ネタにおぼろかんぴょうなどの優しい甘さが相まって、なかなかいける。
2020年02月26日
岡崎市 精肉店で焼き鳥とコロッケ
岡崎市にある高橋精肉店で総菜を買ってきましたよ
最初ナビを頼りに行ったら精肉向上にたどり着いてしまい仕切り直しでようやく到着になりました。


出た茶色3兄弟(笑)
焼き鳥は濃いめの味付けでご飯がよく合う
コロッケはシンプルで懐かしい味だ。
最初ナビを頼りに行ったら精肉向上にたどり着いてしまい仕切り直しでようやく到着になりました。
焼き鳥は濃いめの味付けでご飯がよく合う
コロッケはシンプルで懐かしい味だ。
2020年02月25日
岡崎市 和菓子屋さんの伊賀まんじゅう・ういろ
岡崎市にある櫻園でおやつを買ってきましたよ
買ってきたのは伊賀まんじゅう(140円)とういろ(2個240円)です。
伊賀まんじゅうはよもぎのつぶあん、口に入れるとふわっと香る青いよもぎの風味につぶあんの甘さがよく合う。

ういろは2種類
抹茶風味は口に入れるとお茶の風味が広がる、小豆もいいアクセントだ
ブリンとした食感がいい。
ゴマ風味は、これは珍しい初めて食べたかも、黒ゴマの香ばしい風味が濃厚、抹茶のういろとはやや歯ごたえが違うのが面白い。
買ってきたのは伊賀まんじゅう(140円)とういろ(2個240円)です。
抹茶風味は口に入れるとお茶の風味が広がる、小豆もいいアクセントだ
ブリンとした食感がいい。
ゴマ風味は、これは珍しい初めて食べたかも、黒ゴマの香ばしい風味が濃厚、抹茶のういろとはやや歯ごたえが違うのが面白い。
2020年02月24日
岡崎市 中華料理屋でラーメンランチ
岡崎市にある三国志でランチを食べてきましたよ
食べたのは拉麺セット(920円)です。
ラーメンが来る前に追加で春巻きを注文
皮パリ中プリ、アツアツで海老の味が濃い、これは当たりだ。
焼き餃子はにらの風味は濃厚でスタミナ付きそうだ。
ラーメンはエビうま煮ラーメン
あんが濃い味で美味い、シンプルなラーメンスープと合わさり麺と絡む
海老プリプリ、キャベツと白菜の甘みが相まっていい感じだ。

食べたのは拉麺セット(920円)です。
皮パリ中プリ、アツアツで海老の味が濃い、これは当たりだ。
あんが濃い味で美味い、シンプルなラーメンスープと合わさり麺と絡む
海老プリプリ、キャベツと白菜の甘みが相まっていい感じだ。
2020年02月23日
日進市 パン屋さんのハード系パン
日進市にあるザ サンロクゴ スタンドでパンを買ってきましたよ。
香ばしくて皮がパリッと焼き上げられている、噛みごたえがあっていい感じだ。
下の細長いパンはたっぷりナッツが入っている、口の中に入れればそこはもうナッツの楽園
チーズを使ったパンもなかなかいける。
カレーパン、クリームパン、塩パンもしっかりと焼き上げられていて美味い。
チーズを使ったパンもなかなかいける。
2020年02月22日
名古屋市緑区 カフェでいちごパフェ
名古屋市緑区にあるバウム工房 ルポゼでおやつを食べてきましたよ
食べたのは春のいちご畑(935円)です。

上から生クリーム、いちごシャーベット、バニラアイスと苺、バウムクーヘン、生クリームと苺、ベリージャム、プリンと続く
苺のシャーベットは甘酸っぱくバニラアイスは甘い、いちごはジューシーだがちょっと甘さは弱いかも、しかし一緒に食べればいいバランス
さらにふわっとした触感のバウムクーヘンと生クリームが絡んだ苺のバランスも良くなかなか美味い
そこへ甘酸っぱいベリーのジャムで口の中を爽やかにして、最後に卵の風味が濃厚な柔らか食感のプリンで〆る、なかなか飽きないバランスの良さだった。

お土産にバウムクーヘンを購入
ふわふわで程よい甘さのいいバウムクーヘンだ。
食べたのは春のいちご畑(935円)です。
苺のシャーベットは甘酸っぱくバニラアイスは甘い、いちごはジューシーだがちょっと甘さは弱いかも、しかし一緒に食べればいいバランス
さらにふわっとした触感のバウムクーヘンと生クリームが絡んだ苺のバランスも良くなかなか美味い
そこへ甘酸っぱいベリーのジャムで口の中を爽やかにして、最後に卵の風味が濃厚な柔らか食感のプリンで〆る、なかなか飽きないバランスの良さだった。
ふわふわで程よい甘さのいいバウムクーヘンだ。
2020年02月21日
日進市 寿司屋でランチ
日進市にある駒寿司でランチを食べてきましたよ
食べたのはすしランチ(1300円)です。
アジフライは揚げたてでサクサクアツアツ
美味いに決まってる。
茶碗蒸しは口当たりが滑らか、寿司屋の茶碗蒸しに外れなし。
寿司は7貫と巻物
ネタは新鮮、穴子は焼かれて香ばしい。
食べたのはすしランチ(1300円)です。
美味いに決まってる。
ネタは新鮮、穴子は焼かれて香ばしい。
2020年02月20日
半田市 和菓子屋さんでいちご大福とシュークリーム
半田市にあるお菓子の松下でおやつを買ってきましたよ
買ってきたのはシュークリーム(180円)といちご大福(200円)です。
シュークリームは昔ながらのシュークリームといった感じ

お餅は不思議な食感のピンクのお餅、甘くジューシーで大きなイチゴがあんを引き立てる。
買ってきたのはシュークリーム(180円)といちご大福(200円)です。
2020年02月19日
半田市 うどん屋さんでカレーうどんランチ
半田市にある徳力でランチを食べてきましたよ
食べたのはカレーきしめん(680円)に海老天ぷら(350円)を追加しましたよ。
天ぷらをオン
出汁が効いて結構スパイシーなカレーつゆに幅広のきしめんがよく絡む
海老天の衣がカレーを吸った味わいも美味い、海老はブリっとしていていい海老だ。

食べたのはカレーきしめん(680円)に海老天ぷら(350円)を追加しましたよ。
海老天の衣がカレーを吸った味わいも美味い、海老はブリっとしていていい海老だ。