2021年01月31日
岡崎市 2名様set
岡崎市にあるテイ・チャングムでランチを食べてきましたよ。
食べたのは2名様set(一人1250円)です。

キムチ、サラダ、スープなど
メイン料理は石焼タップル丼
混ぜ混ぜして食べる、少し甘くて少し甘い味付けで肉も結構入っている。
チヂミはゴマ油の風味が濃厚でモチモチの食感
結構ボリュームもあってお腹いっぱいだ。
最後にデザートのアイスクリームで〆。
食べたのは2名様set(一人1250円)です。
結構ボリュームもあってお腹いっぱいだ。
2021年01月30日
名古屋市天白区 シャインマスカット
天白区にある覚王山フルーツ大福弁才天植田店でおやつを買ってきましたよ
買ってきたのはシャインマスカット(380円)です。

箱から取り出し、付属の糸で大福をカット。
瑞々しくて甘いシャインマスカット
求肥と白あんで包まれているが、まったく邪魔にならない、まさに調和している感じだ。
買ってきたのはシャインマスカット(380円)です。
求肥と白あんで包まれているが、まったく邪魔にならない、まさに調和している感じだ。
2021年01月29日
名古屋市西区 エクレールピスターシュ
名古屋市西区にあるパティスリー サヴール オン ドゥスールでおやつを買ってきましたよ
買ってきたのはエクレールピスターシュ(580円)です。
ザクッとしたエクレアにサンドされているのは豆豆しいピスタチオのクリーム、コクがあって濃厚でいいじゃないか~。

買ってきたのはエクレールピスターシュ(580円)です。
2021年01月28日
名古屋市北区 おすし
名古屋市北区にある桂寿しでランチを食べてきましたよ
食べたのはおすし(1300円)です。

マグロが一杯
新鮮でマグロの赤身の味が濃厚、ホタテももっちりいいお寿司だ。
食べたのはおすし(1300円)です。
新鮮でマグロの赤身の味が濃厚、ホタテももっちりいいお寿司だ。
タグ :名古屋市 北区 寿司 ランチ
2021年01月27日
名古屋市緑区 パンいろいろ
名古屋市緑区にあるブーランジェリー クラックマンでパンを買ってきましたよ。


明太フランスは明太子がたっぷり塗られていて、バキッとしたハード系の香ばしいパンととてもよく合う
プレッツェルはザクザクの食感でアーモンドたっぷり、ちょうどいい甘さでいいじゃないか
食パンは自重でつぶれてしまうぐらいふんわりした食感
トーストでも生でも美味い。
プレッツェルはザクザクの食感でアーモンドたっぷり、ちょうどいい甘さでいいじゃないか
食パンは自重でつぶれてしまうぐらいふんわりした食感
トーストでも生でも美味い。
2021年01月26日
豊明市 栗のバターカステラ
豊明市にある369菓子店でおやつを買ってきましたよ
買ってきたのは栗のバターカステラ(350円)です。
バターのたっぷり効いたカステラはふわっとしっとり、甘い栗がいいアクセントになっていいじゃないか。
買ってきたのは栗のバターカステラ(350円)です。
タグ :豊明市 カステラ ケーキ
2021年01月25日
春日井市 ドゥショコラ
春日井市にあるセミユキエール エ ミユクジャメでおやつを買ってきましたよ
買ってきたのはドゥショコラ(520円)です。
口の入れると濃厚なカカオの風味が一気に広がる
口どけが滑らかで結構甘めだ。

買ってきたのはドゥショコラ(520円)です。
口どけが滑らかで結構甘めだ。
タグ :春日井市 ショコラ ケーキ
2021年01月24日
春日井市 カツカレーうどん
春日井市にある三六でランチを食べてきましたよ
食べたのはカツカレーうどん(950円)です。
おお!ちょっと思ってたのち違う、皿盛りとは意外だ
特別辛くはないけどしっかりカレーだ、モチモチとしたうどんによく絡んでこれはいいじゃないかいいじゃないか
カツはカレーがかかっているけどサクサクの歯応えでアツアツ、口の中に肉肉しい風味が広がる。

食べたのはカツカレーうどん(950円)です。
特別辛くはないけどしっかりカレーだ、モチモチとしたうどんによく絡んでこれはいいじゃないかいいじゃないか
カツはカレーがかかっているけどサクサクの歯応えでアツアツ、口の中に肉肉しい風味が広がる。
2021年01月23日
瀬戸市 パンいろいろ
瀬戸市にあるモンタナベーカリーでパンを買ってきましたよ。


石窯焼きのパンはしっかりと焼き上げられていてどれも香ばしい
食パンも美味しいけどやっぱりハード系のパンがいいじゃないか。
食パンも美味しいけどやっぱりハード系のパンがいいじゃないか。
タグ :瀬戸市 パン 食パン ハード系
2021年01月22日
瀬戸市 いちご大福と寒牡丹
瀬戸市にある明乃家でおやつを買ってきましたよ。
買ってきたのはいちご大福(180円)と寒牡丹(170円)です。
寒牡丹の名の通り赤い生菓子中には金感が丸ごと入っている、口の中に入れてほおばるとキンカンの果汁がぶわっと広がる、爽やかな和菓子だ。

いちご大福の中には結構大粒な苺と白あん、瑞々しくて甘十把い苺と白あんの上品なバランスが抜群でいいじゃないか。
買ってきたのはいちご大福(180円)と寒牡丹(170円)です。
タグ :瀬戸市 和菓子 いちご大福