2019年08月31日
横浜市中華街でランチ
横浜市の中華街にある蓬莱閣でランチを食べてきましたよ
食べたのは冷やしネギそば(880円)と焼き餃子です。
酸味のあるタレにたっぷりの蒸し鶏とネギ!平打ち面がよく絡む!
皮目はパリッと焼かれて中はモチモチの生地
味の付いた案がたっぷり中に入る、まさに餃子の王様!
コリコリ食感の椎茸はまるでアワビのよう!
奥深い中華スープをたっぷり吸って口の中でジュワ~
食べたのは冷やしネギそば(880円)と焼き餃子です。
味の付いた案がたっぷり中に入る、まさに餃子の王様!
奥深い中華スープをたっぷり吸って口の中でジュワ~
2019年08月30日
横浜へ~清水SAで朝食
休みを利用して横浜まで行ってきましたよ
早朝に出かけて途中清水SAで朝食を食べました
食べたのはスタミナ皿&納豆朝食(530円)です。

濃い目の味付けでニンニクが効く!白いご飯が欲しくなる。
SAを後にしてひたすら横浜へ
あまり天気は良くなかったですが上手い具合に富士山が顔を出してくれました。
早朝に出かけて途中清水SAで朝食を食べました
食べたのはスタミナ皿&納豆朝食(530円)です。
SAを後にしてひたすら横浜へ
Posted by みどりっこ at
22:11
│Comments(0)
2019年08月29日
清須市の和菓子屋さん
清須市にあるうめざわでおやつを買ってきましたよ
買ってきたのは水無月(151円)と水まんじゅう(130円)です。
水無月はむっちりとしたういろうに小豆が映える
水まんじゅうはつるりとして抹茶の風味が濃厚で夏にぴったり。
買ってきたのは水無月(151円)と水まんじゅう(130円)です。
水まんじゅうはつるりとして抹茶の風味が濃厚で夏にぴったり。
2019年08月28日
名古屋市西区で石焼ランチ
名古屋市西区にあるどんどん亭でランチを食べてきましたよ
食べたのはホルモン石焼(880円)です。

アツアツ石焼ホルモンはコリコリで甘辛いみそが焼けて香ばしい
濃い目の味付けでご飯が進む!
食べたのはホルモン石焼(880円)です。
濃い目の味付けでご飯が進む!
2019年08月27日
東郷町のケーキ屋さん
東郷町にあるパティスリーベベでおやつを買ってきましたよ
買ってきたのはヴェリーヌ(850円)です。
サッパリ爽やか!桃のクリームに桃のジュレ、果肉もたっぷり桃づくし
木苺の甘酸っぱさが甘さを〆る、ふんわり洋酒が香る大人のお菓子!
買ってきたのはヴェリーヌ(850円)です。
木苺の甘酸っぱさが甘さを〆る、ふんわり洋酒が香る大人のお菓子!
2019年08月26日
名東区の喫茶店でカレーランチ
名東区にあるステイでランチを食べてきましたよ
食べたのはカツカレーピラフ(1130円)です。

パラリとしたピラフの上にスパイシーなカレー
サクサクのカツも乗って超豪華!
食べたのはカツカレーピラフ(1130円)です。
サクサクのカツも乗って超豪華!
2019年08月26日
土岐市の和菓子屋さん
土岐市にある虎渓でおやつを買ってきましたよ
麩まんじゅう(130円)と葛餅アイスを買いました。
シャリモチ食感の葛アイスは甘い懐かしい味、後味さっぱり。
麩まんじゅう、モチモチした食感に塩味をかすかに感じて、小豆の甘さが引き立つ。
麩まんじゅう(130円)と葛餅アイスを買いました。
2019年08月22日
土岐市の総菜屋さん
土岐市にある大力屋でお昼ご飯を買いましたよ
しぐれのおにぎりときな粉のおはぎです。
ホカホカご飯の中にも外にもしぐれが、食べればご飯がほどける!
香ばしいきなこの中にはもっちりとしたもち米
さらに中には甘くて美味しい小豆もたっぷり。
しぐれのおにぎりときな粉のおはぎです。
さらに中には甘くて美味しい小豆もたっぷり。
2019年08月20日
名古屋市緑区の和菓子屋さんでかき氷
名古屋市緑区にある緑区にある美好雀でかき氷を食べてきましたよ
食べたのは抹茶小倉ミルク(600円)です。
お饅頭にも使われている小豆がたっぷり!
あま~い練乳と抹茶シロップにも負けない存在感
真夏の暑さもこれで解消。
食べたのは抹茶小倉ミルク(600円)です。
あま~い練乳と抹茶シロップにも負けない存在感
真夏の暑さもこれで解消。
2019年08月19日
豊明市で鉄板焼きランチ
豊明市にあるつる園でランチを食べてきましたよ
食べたのは鉄板焼きホルモン定食(1000円)です。

アツアツの鉄板の上には野菜とホルモンたっぷり
濃い目の味噌の味付けでご飯が進む!大盛りもペロリ。
食べたのは鉄板焼きホルモン定食(1000円)です。
濃い目の味噌の味付けでご飯が進む!大盛りもペロリ。