2019年05月31日
名古屋市天白区の和菓子屋さん
名古屋市天白区にあるときわ本店でおやつを買ってきましたよ
買ってきたのは黒豆大福(230円)とすはま(100円)です。
豆大福は丹波の黒豆の深い豆の風味が小豆と相まって素朴な風合いを醸し出して美味しいですよ
すはまはきな粉のお団子です、京都のお土産で小さいのをよく見かけますが、こちらはかなり大きいです、口に入れるとちょっと砂利っとした食感があって懐かしい甘みが広がります。
買ってきたのは黒豆大福(230円)とすはま(100円)です。
すはまはきな粉のお団子です、京都のお土産で小さいのをよく見かけますが、こちらはかなり大きいです、口に入れるとちょっと砂利っとした食感があって懐かしい甘みが広がります。
2019年05月30日
尾張旭市でランチ
尾張旭市にあるつぼやでランチを食べてきましたよ
食べたのはえびとろ(1100円)です。

とろろうどんにエビ天が一本乗っています、エビ天は作り置きの物でした
うどんはモチモチしていてのど越しよくかつおだしの効いたつゆとよく合います。
食べたのはえびとろ(1100円)です。
うどんはモチモチしていてのど越しよくかつおだしの効いたつゆとよく合います。
2019年05月28日
小牧市のケーキ屋さん
小牧市にある洋菓子ニューグレースでおやつを買ってきましたよ
このお店はお菓子工場で切れ端を一袋200円で売っています。


これで一袋200円ならかなりお得ですね
パウンドケーキやバウムクーヘン、ロールケーキの端の部分です
どれもなかなか美味しかったです。
このお店はお菓子工場で切れ端を一袋200円で売っています。
パウンドケーキやバウムクーヘン、ロールケーキの端の部分です
どれもなかなか美味しかったです。
2019年05月27日
春日井市でランチ
春日井市にあるどりーむでランチを食べてきましたよ
食べたのはお好み焼きセット(700円)です。


テーブルの上には総菜がズラリと並んでいて、ママさんがたくさん食べてってと言って勧めてくれたので、たくさん食べちゃいました

お好み焼きは肉入りです、味は懐かしいようなお味です、ボリューム満点でした。
食べたのはお好み焼きセット(700円)です。
2019年05月26日
豊明市のたい焼き屋さん
豊明市にあるむらさき屋でたい焼きを買ってきましたよ
もっちりとしたたい焼きの中には、美味しいあんこがたっぷり
翌日にはオーブンで焼きなおしていただきましたが、カリッと焼きあがるので、こちらもおすすめです。
翌日にはオーブンで焼きなおしていただきましたが、カリッと焼きあがるので、こちらもおすすめです。
2019年05月26日
名古屋市名東区でランチ
名古屋市名東区にある鈴家でランチを食べてきましたよ
食べたのは天きしころ(1000円)です。

かつおだしの効いたつゆにモチモチの幅広きしめんがよくからんで美味しいですね
天ぷらは揚げたてでサクサク、えびもぷりっとした歯ごたえでいい感じでした。

食べたのは天きしころ(1000円)です。
天ぷらは揚げたてでサクサク、えびもぷりっとした歯ごたえでいい感じでした。
2019年05月24日
長久手市の和菓子屋さん
長久手市にあるわらび屋本舗でおやつを買ってきましたよ
BENKEIの駐車場内にあります
買ってきたのはとろとろわらび餅(540円)とみたらし団子(118えん)です。

わらび餅はとろりとしたくちどけで柔らかく口に入れると溶けてしまいそう
きな粉が香ばしくていいですね
みたらし団子はやや甘めの味付けでもっちりとした団子でした。
BENKEIの駐車場内にあります
買ってきたのはとろとろわらび餅(540円)とみたらし団子(118えん)です。
きな粉が香ばしくていいですね
みたらし団子はやや甘めの味付けでもっちりとした団子でした。
2019年05月24日
長久手市でランチ
長久手市にあるまんまる堂でランチを食べてきましたよ
食べたのはみそ丸(820円)です。
味噌はコクがありバターの風味を感じ、もっちりとした中華麺によく絡みますよチャーシューは柔らかく口の中に入れるとほろほろと溶けました。
食べたのはみそ丸(820円)です。
2019年05月21日
半田市のケーキ屋さん
半田市にあるninoでおやつを買ってきましたよ
買ってきたのは苺とピスタチオのフレジェ(510円)です。
クリームが柔らかすぎてセロファンをはがすと崩壊してしまいました
味の方はピスタチオの風味が濃厚でコクがあるクリームに苺の甘酸っぱさがよく合いますよ
とろける食感です。

買ってきたのは苺とピスタチオのフレジェ(510円)です。
味の方はピスタチオの風味が濃厚でコクがあるクリームに苺の甘酸っぱさがよく合いますよ
とろける食感です。