2018年08月31日
名古屋市港区のケーキ屋さん
名古屋市港区にあるパティスリーイリアでかき氷を食べてきましたよ。
桃のピューレと果実がたっぷり乗っていますよ
甘くて冷たくて暑い日に食べるかき氷はいいですねぇ。
甘くて冷たくて暑い日に食べるかき氷はいいですねぇ。
2018年08月26日
名古屋市緑区のケーキ屋さん
名古屋市緑区にあるパティスリーエスでおやつを買ってきましたよ
買ってきたのはぶどうのわらび餅(450円)です。
ぶどう果汁の入ったわらび餅はもっちりとした食感ですよ、果実もたっぷり入って甘酸っぱくてさわやかで美味しいです。

買ってきたのはぶどうのわらび餅(450円)です。
2018年08月22日
名古屋市守山区の和菓子屋さん
名古屋市守山区にある吉野園菓子舗でおやつを買ってきましたよ
買ってきたのはわらび餅(160円)trueお氷羽二重(150円)です。

やわらかい寒天が淡白な甘さで涼やかですよ
わらび餅はトロっとした食感ですよ
きな粉が香ばしくていいですね~。
買ってきたのはわらび餅(160円)trueお氷羽二重(150円)です。
きな粉が香ばしくていいですね~。
2018年08月19日
岡崎市のカフェ
岡崎市にある一隆堂喫茶室でおやつを食べてきましたよ
食べたのはほうじ茶ミルク金時(700円)です。
ほうじ茶の風味が濃厚ですよ、氷はふわふわでくちどけがよく頭がキーンとならないです
金時は小豆ではなく本当の金時豆なのが結構斬新ですね、さっぱりとしてペロリといただけましたよ。
食べたのはほうじ茶ミルク金時(700円)です。
金時は小豆ではなく本当の金時豆なのが結構斬新ですね、さっぱりとしてペロリといただけましたよ。
2018年08月19日
安城市のタコ焼きやさん
安城市にあるTAKOYA まんぷくでランチを食べてきましたよ
九州しょうゆ味のタコ焼きを買いました
アツアツでトロトロの生地に醤油の風味がよく合いますね、タコの大きさもまずまずでした。
九州しょうゆ味のタコ焼きを買いました
2018年08月18日
名古屋市緑区の和食屋さん
名古屋市緑区にある信濃路で夜ご飯を食べてきましたよ
食べたのは釜飯御膳(1380円)です。

お刺身、煮物、茶碗蒸しも付いてきました
釜飯は鶏肉がいっぱい入っています。
出汁が効いていてなかなか美味しいです。
食べたのは釜飯御膳(1380円)です。
釜飯は鶏肉がいっぱい入っています。
出汁が効いていてなかなか美味しいです。
Posted by みどりっこ at
21:35
│Comments(0)
2018年08月18日
長久手市の和菓子屋さん
長久手市にある浅井屋製菓舗でおやつを買ってきましたよ
買ってきたのは葛餅バーとお饅頭、値段と名前は目盛るのを忘れちゃいました。
抹茶とあずきです、しゃりぷるの食感がいい感じですね、ただちょっと甘さが強めかも、フルーツ系も食べてみたいところです。
うす皮のおまんじゅうがなかなか甘くて美味しい。
買ってきたのは葛餅バーとお饅頭、値段と名前は目盛るのを忘れちゃいました。
2018年08月17日
名古屋市緑区でランチ
名古屋市緑区にある麺銀三でランチを食べてきましたよ
食べたのは温玉肉みそうどん(780円)です。
麺はきしめんに変えてもらいました
ピリ辛の肉みそが温玉でまろやかになってしこしこのきしめんと絡んで美味しいですよ。
ナスともよく合います。
食べたのは温玉肉みそうどん(780円)です。
ピリ辛の肉みそが温玉でまろやかになってしこしこのきしめんと絡んで美味しいですよ。
ナスともよく合います。
2018年08月17日
豊田市のカフェ
豊田市にあるカフェアノンでおやつを食べてきましたよ。
食べたのはグリンフルーツとマスカルポーネのパフェ(780円)です。

マスカルポーネとライムが合いますね、キウイやぶどうも入ってなかなか複雑な味わいですが、まとまった味だと思います。
食べたのはグリンフルーツとマスカルポーネのパフェ(780円)です。
2018年08月16日
静岡県湖西市の団子屋さん
静岡県湖西市にあるひので軒でおやつを買ってきましたよ
団子をいろいろ買ってきました、1本90円です。
左から黒ごま、くるみ、みたらし、かつおぶし、のり
左から枝豆あん、抹茶あんです。
上の5本は焼いてあります、団子はもっちりとしていい歯ごたえですよ
一番美味しかったのは、のりかな。
諸事情でカメラが手元にないので、携帯の画像になってしまいました。
団子をいろいろ買ってきました、1本90円です。
上の5本は焼いてあります、団子はもっちりとしていい歯ごたえですよ
一番美味しかったのは、のりかな。
諸事情でカメラが手元にないので、携帯の画像になってしまいました。