2018年04月30日
長久手市のケーキ屋さん
長久手市にあるヴァイスベーレンでおやつを買ってきましたよ
買ってきたのは抹茶わらび(450円)です。
わらび餅の歯ごたえがなんともいいですねぇ
ひんやりとして暑い日にはぴったりでした。

買ってきたのは抹茶わらび(450円)です。
ひんやりとして暑い日にはぴったりでした。
2018年04月30日
みよし市のケーキ屋さん
みよし市にある5月のミュゲットでおやつを買ってきましたよ
買ってきたのはワッフル(390円)です。
ワッフルの中には生クリームとフルーツたっぷり、ペロリといけました。
買ってきたのはワッフル(390円)です。
2018年04月30日
豊田市でランチ
豊田市にある常起寿しでランチを食べてきましたよ
食べたのは御寿司(1000円)です。

握り5貫に軍艦と巻物がついてます
この値段でこのエビ、ネタも厚く切ってあって新鮮です
トリ貝の弾力のある食感がなんとも言えないですねぇ。
食べたのは御寿司(1000円)です。
この値段でこのエビ、ネタも厚く切ってあって新鮮です
トリ貝の弾力のある食感がなんとも言えないですねぇ。
2018年04月29日
名古屋市熱田区の和菓子屋さん
名古屋市熱田区にある高砂屋でおやつを買ってきましたよ
買ってきたのはいちご大福(216円)と花見だんご(108円)です。
いちご大福のいちごはジューシーで甘いですね
花見団子はもっちりでしたよ。
買ってきたのはいちご大福(216円)と花見だんご(108円)です。
花見団子はもっちりでしたよ。
2018年04月28日
とよたガーデニングフェスタ
今日は豊田スタジアムで行われているガーデニングフェスタに行ってきましたよ
まずは力作ぞろいの作品を








キッチンカーが勢ぞろいで焼き鮎や五平餅、ウインナなどいいにおいに包まれていましたが我慢しました(笑)
花や植物も安く売られていて心惹かれるものもありましたが(カモミール・モッコウバラ、ネオゲレリア)
こちらも我慢我慢・・・
結局目の保養だけして帰りました~。
まずは力作ぞろいの作品を
花や植物も安く売られていて心惹かれるものもありましたが(カモミール・モッコウバラ、ネオゲレリア)
こちらも我慢我慢・・・
結局目の保養だけして帰りました~。
Posted by みどりっこ at
18:11
│Comments(0)
2018年04月22日
長久手市のケーキ屋さん
長久手市にあるピエールプレシュウズでおやつを買ってきましたよ
買ったのはミゼラブル(460円)です。
ダックワーズの生地にカスタード入りのバタークリームが重ねられています、マカダミアナッツが入っていていいアクセントになっています
洋酒もぐっと感じられる大人のケーキですよ。

買ったのはミゼラブル(460円)です。
洋酒もぐっと感じられる大人のケーキですよ。
2018年04月22日
東郷町でランチ
東郷町にあるレストラン東郷でランチを食べてきましたよ
食べたのはちょっと奮発して昼御膳(1650円)です。

大きなエビフライが一尾
お刺身も付きますよ
エビフライはアツアツで衣はサクサク、身はブリブリでほくほくした食感
ご飯とお味噌汁も美味しいですねぇ。

食べたのはちょっと奮発して昼御膳(1650円)です。
お刺身も付きますよ
エビフライはアツアツで衣はサクサク、身はブリブリでほくほくした食感
ご飯とお味噌汁も美味しいですねぇ。
2018年04月21日
豊明市の和菓子屋さん
豊明市にある久乃屋でおやつを買ってきましたよ
買ってきたのは花見団子(150円)と塩豆大福(135円)です。
モチモチの花見団子は食感がいいですねぇ、もちろん味も
塩豆大福は赤エンドウ?にほんのり塩味が着けられていて小豆の甘さを引き出します、お餅は柔らかいですよ。
買ってきたのは花見団子(150円)と塩豆大福(135円)です。
塩豆大福は赤エンドウ?にほんのり塩味が着けられていて小豆の甘さを引き出します、お餅は柔らかいですよ。
2018年04月21日
尾張旭市のケーキ屋さん
尾張旭市にあるサロン・ド・テ 名古屋ふらんす. あさひ長久手店でおやつを買ってきましたよ
買ってきたのはエスカルゴ抹茶(460円)です。
かなり甘い、抹茶の風味はそれほどしませんねぇ
クリームもあまり美味しくなかったし、もう一つでした。
買ってきたのはエスカルゴ抹茶(460円)です。
クリームもあまり美味しくなかったし、もう一つでした。
2018年04月15日
岐阜県土岐市でランチ
岐阜県土岐市にある和泉邑でランチを食べてきましたよ
食べたのは並寿し(1080円)です。

茶碗蒸しがついてくるのがうれしいですねぇ
ネタはオーソドックスですがなかなかいけますよ。
食べたのは並寿し(1080円)です。
ネタはオーソドックスですがなかなかいけますよ。