2018年11月25日
虹を見ました
きれいなアーチを描くような虹ではなく、ほんの短い虹でしたが、だれか気が付いた方はおられるのでしょうか。
Posted by みどりっこ at
18:55
│Comments(2)
2018年11月24日
名古屋市中村区でランチ
名古屋市中村区にあるアキタハムでランチを食べてきましたよ
食べたのはケーゼクライナーセット(1000円)です。

パンとスープ付きです
スープはウインナーやハムがたっぷり入っててコク深い味になっています。
ケーゼクライナーは一番太いソーセージです
皮はパリッとして中はブリブリでジューシーでした、これはかなり美味しいですよ。
他のハムは塩気がしっかりとついていて、これもまたおいしい。

食べたのはケーゼクライナーセット(1000円)です。
スープはウインナーやハムがたっぷり入っててコク深い味になっています。
皮はパリッとして中はブリブリでジューシーでした、これはかなり美味しいですよ。
他のハムは塩気がしっかりとついていて、これもまたおいしい。
2018年11月24日
豊田市の和菓子屋さん
豊田市にあるあずき庵でおやつを買ってきましたよ
買ってきたのはあずきういろ(110円)、栗餅どら(140円)、バターどら焼き(170円)です。
和菓子はお値打ちで、たくさん買えるのがいいですね(笑)
栗とお餅の入ったハーフサイズのどら焼きです
お餅がもっちり栗はコリっとしていて、ふわふわの皮ともよく合います
抹茶のほろ苦い味と小豆がマッチして、これまたいい感じでした
バターどらは小豆とバターの組み合わせは王道ですね
バターのコクのある味わいに甘ーい小豆、甘くて美味しかったですよ。
買ってきたのはあずきういろ(110円)、栗餅どら(140円)、バターどら焼き(170円)です。
和菓子はお値打ちで、たくさん買えるのがいいですね(笑)
お餅がもっちり栗はコリっとしていて、ふわふわの皮ともよく合います
バターのコクのある味わいに甘ーい小豆、甘くて美味しかったですよ。
2018年11月23日
豊田市でランチ
豊田市にあるしら川でランチを食べてきましたよ
食べたのはえび天ぶたカレーうどん(1200円)です。
えび天2本に野菜天も入っていますよ
カレーはややクリーミーでスパイシーでした
出汁もよく効き結構美味しかったです。

食べたのはえび天ぶたカレーうどん(1200円)です。
カレーはややクリーミーでスパイシーでした
出汁もよく効き結構美味しかったです。
2018年11月23日
名古屋市名東区のベーグル屋さん
名古屋市名東区にあるコハルベーグルでパンを買ってきましたよ。
見るからにムッチリ感のあるいいベーグルですね(笑)
食べ応え抜群で甘みを感じる美味しいベーグルでしたよ。
食べ応え抜群で甘みを感じる美味しいベーグルでしたよ。
2018年11月20日
名古屋市守山区のケーキ屋さん
名古屋市守山区にあるめるたんでおやつを買ってきましたよ
買ってきたのはかぼちゃタルト(430円)です。
かぼちゃの味は濃いですが、甘さはかなり強めですねぇ


買ってきたのはかぼちゃタルト(430円)です。
2018年11月18日
小牧市でランチ
小牧市にあるかどで家でランチを食べてきましたよ
食べたのはかどで家ランチ(1400円)です。

数種類あるうちの中ならエビフライを選びました
茶碗蒸しやお造りなどが付いていてすごく豪華です
エビは安いトゥルっとしたエビではなくてプリプリ感のあるいいエビです
さっくりと上がっていて油っこさはなく美味しかったです。

食べたのはかどで家ランチ(1400円)です。
茶碗蒸しやお造りなどが付いていてすごく豪華です
エビは安いトゥルっとしたエビではなくてプリプリ感のあるいいエビです
さっくりと上がっていて油っこさはなく美味しかったです。
2018年11月18日
安城市のケーキ屋さん
安城市にあるクールドゥパティスリー445でおやつを買ってきましたよ
買ってきたのは0(460円)です。
クッキーとクリームが乗っていてんかにはチェリーのブリュレが入っていますよ
ピスタチオも効いていて、なかなか複雑な組み合わせですが、バランスがよく程よい甘さで美味しかったです。
買ってきたのは0(460円)です。
ピスタチオも効いていて、なかなか複雑な組み合わせですが、バランスがよく程よい甘さで美味しかったです。
2018年11月18日
安城市でランチ
安城市にある赤煉瓦でランチを食べてきましたよ
食べたのはビーフハンバーグ&ステーキ(1730円)です。

50円プラスするとご飯と赤だしが付きますよ
まずハンバーグはすごくジューシーでフワフワです
ステーキはやや歯ごたえがあるものの、牛肉の風味がしっかりとしていて、肉を食べてるという野性的な気持ちになれますね。
贅沢した甲斐がありました。
食べたのはビーフハンバーグ&ステーキ(1730円)です。
まずハンバーグはすごくジューシーでフワフワです
ステーキはやや歯ごたえがあるものの、牛肉の風味がしっかりとしていて、肉を食べてるという野性的な気持ちになれますね。
贅沢した甲斐がありました。
2018年11月17日
知多郡阿久比町の和菓子屋さん
知多郡阿久比町にある冨士屋本店でおやつを買ってきましたよ
買ってきたのは酒元まんじゅうと栗わらび餅、栗きんとんですです。
酒元まんじゅうはお酒の風味がほんのりとしていいですねぇ
栗わらびはわらび餅の中に栗がたくさん入っていました
栗きんとんは栗がホクホクとして甘くて美味しかったです。
買ってきたのは酒元まんじゅうと栗わらび餅、栗きんとんですです。
栗わらびはわらび餅の中に栗がたくさん入っていました
栗きんとんは栗がホクホクとして甘くて美味しかったです。