2018年11月13日
大府市でランチ
大府市にある森の石松でランチを食べてきましたよ
祖父が健在の時はよくきましたが、久しぶりの訪問になります。
マグロづくしはマグロが4種類でお得ですよ
貝7種、貝が好きなので、これはうれしい
甘みがあって様々な歯ごたえがたまりませんねぇ
貝ワサビ、これはあんまりワサビが効いてなくてちょっと水っぽかったかなぁ
マンボウはコリコリした触感で淡白な味わいです
このコリコリ感がいいですねぇ
海老押し寿司、海老とマヨネーズがよく合いますねぇ
しいたけ天、アツアツで塩味が付いていますよ
締めに山芋オクラのネバネバ系で。
祖父が健在の時はよくきましたが、久しぶりの訪問になります。
甘みがあって様々な歯ごたえがたまりませんねぇ
このコリコリ感がいいですねぇ
2018年11月10日
東郷町のケーキ屋さん
東郷町にあるパティスリーベベでおやつを買ってきましたよ
買ってきたのはさつまいものクレオル(480円)です。
さつまいものクッキーでサンドしてあるのはアーモンドとさつまいものクリーム
サクッとしたクッキーとなめらかながらさつまいもの繊維を感じるクリームいもづくしだけど、そんなに重くないです
秋にぴったりのさつまいもスイーツでした。
買ってきたのはさつまいものクレオル(480円)です。
サクッとしたクッキーとなめらかながらさつまいもの繊維を感じるクリームいもづくしだけど、そんなに重くないです
秋にぴったりのさつまいもスイーツでした。
2018年11月10日
豊田市でランチ
豊田市にあるみと浜でランチを食べてきましたよ
食べたのはカキフライ定食(850円)です。

カキは小ぶりだけどアツアツでクリーミーですよ、衣はサクサクで油切れもよく美味しかったです。
食べたのはカキフライ定食(850円)です。
2018年11月10日
高浜市の和菓子屋さん
高浜市にある磯村でおやつを買ってきましたよ
買ってきたのは栗かのこ(180円)、あんもち(180円)です。
あんもちは餅が美味しいですよ、モチ米の風味がしっかりとして小豆の甘さとの相性が抜群でした
栗かのこは大きな栗がドーンと乗っていて、甘くて美味しい。
わらび餅はトロトロ食感できなこがよく合います。
買ってきたのは栗かのこ(180円)、あんもち(180円)です。
栗かのこは大きな栗がドーンと乗っていて、甘くて美味しい。
2018年11月09日
名古屋市守山区のケーキ屋さん
名古屋市守山区にあるパティスリーレジュイールでおやつを買ってきましたよ
買ってきたのはプロンテ(440円)です。
ショコラとフランボワーズ、ピスタチオクリームと王道の組み合わせです
なめらかで口に入れるととろけます
酸味とほろにがと豆のコクが三位一体となって美味しいですね。
買ってきたのはプロンテ(440円)です。
なめらかで口に入れるととろけます
酸味とほろにがと豆のコクが三位一体となって美味しいですね。
2018年11月04日
名古屋市天白区でランチ
名古屋市天白区にあるすみせんでランチを食べてきましたよ
食べたのは黒毛和牛カルビ定食(1100円)です。

結構んボリュームですよ
肉は程よい歯ごたえで、たれの味はそんなに濃くない甘辛ですよ
油っこさもなくてバクバク食べられてご飯にもよく合います。
食べたのは黒毛和牛カルビ定食(1100円)です。
肉は程よい歯ごたえで、たれの味はそんなに濃くない甘辛ですよ
油っこさもなくてバクバク食べられてご飯にもよく合います。
2018年11月04日
御在所パーキングの赤福茶屋
滋賀県にいった帰り道、御在所インターに立ち寄ってぜんざいをいただいてきましたよ。

お手頃サイズです、焼き餅が香ばしく暖かい小豆でほっこりと疲れが取れますねぇ。
2018年11月03日
滋賀県竜王アウトレットでランチ
滋賀県竜王にあるアウトレットのフードコートでランチを食べてきましたよ。
食べたのは蟹&蟹味噌丼です。

蟹がたっぷりで華やかですね、まるで花が咲いているようです。
カニ身の甘みと蟹味噌のコクのある風味がなんともいい感じでした。
食べたのは蟹&蟹味噌丼です。
カニ身の甘みと蟹味噌のコクのある風味がなんともいい感じでした。
2018年11月03日
豊田市の鶏料理屋さん
豊田市にある花の木で唐揚げを買ってきましたよ。
ノーマルな唐揚げに手羽先、海苔巻き、さらには野菜ロールも買いました。
ケンタッキーみたいにガツンとした味ではないけど、素朴であっさりとした味わいでいくらでも食べられます。
ケンタッキーみたいにガツンとした味ではないけど、素朴であっさりとした味わいでいくらでも食べられます。