2017年02月28日
ウォーキング
今日も歩いてきましたよ
いつもの公園とは違うところを歩いてきました


遠くに養老山脈がうっすらと

ふと上を見上げると家の2階のベランダに2匹の猫がたたずんでいましたよ
さらに歩くと別な猫が
近づいても動じない猫でした。
いつもの公園とは違うところを歩いてきました
近づいても動じない猫でした。
2017年02月27日
岡崎で梅見物
岡崎の天満宮で梅を見てきましたよ
ちょうど梅まつりをやっていました
こじんまりとしたところですが、梅が満開です















お汁粉をふるまっていたのでいただいてきましたよ
結構本格的なお汁粉でした、甘くて美味しい
ちょうど梅まつりをやっていました
こじんまりとしたところですが、梅が満開です
お汁粉をふるまっていたのでいただいてきましたよ
結構本格的なお汁粉でした、甘くて美味しい
Posted by みどりっこ at
21:09
│Comments(0)
2017年02月26日
名古屋市天白区のケーキ屋さん
天白区にあるラ ファブリック デュ スリールでおやつを買ってきましたよ
買ってきたのはベリーヌピスターシュダグリューム(450円)
ピスタチオのムースにオレンジのゼリー、グレープフルーツの果肉が入っています
コクのあるピスタチオと爽やかな柑橘類のコントラストがいいですねぇ
寒い冬にこういう南国系のケーキを食べるのもまたいいですね。
買ってきたのはベリーヌピスターシュダグリューム(450円)
コクのあるピスタチオと爽やかな柑橘類のコントラストがいいですねぇ
寒い冬にこういう南国系のケーキを食べるのもまたいいですね。
2017年02月26日
日進市でランチ
日進市にあるしょうゆ亭でランチを食べてきましたよ
食べたのはすずらん(1296円)です。
スープは濃いめの味付けでコショウが効いてます

口取りとサラダです
かぼちゃが甘くてなかなかいけます

若鶏もも肉のローストとごはんです
アツアツでジューシー鶏肉にマスタードソースがよく合いますよ
ティラミスとミニロールケーキ
あとドリンクがコーヒーか紅茶選べます。
食べたのはすずらん(1296円)です。
かぼちゃが甘くてなかなかいけます
アツアツでジューシー鶏肉にマスタードソースがよく合いますよ
あとドリンクがコーヒーか紅茶選べます。
2017年02月25日
ウォーキング
ウォーキングもまだまだ続けていますよ

猫のみーちゃんがいましたよ




今日は御岳山はまずまず見ることができました
養老山脈の方は雪でも降っているのか雲で見えませんでした



さらに歩いていると、早咲きの桜がちらほらと
春も少しづつ近づいてますねぇ。
養老山脈の方は雪でも降っているのか雲で見えませんでした
春も少しづつ近づいてますねぇ。
2017年02月25日
刈谷市でディナー
刈谷市のきららで夜ご飯を食べてきましたよ
夜に外食は久しぶりです
食べたのは味噌ヒレカツと味噌煮込みうどん(1300円)です。
単品で気になったコロッケです
アツアツほくほくでなかなかいけますよ


味噌煮込みはちょっと煮込みすぎかな、煮詰まっちゃってますよ、玉子は完全にゆで卵(笑)
ヒレカツは柔らかく、甘めの味噌だれとよく合います。
夜に外食は久しぶりです
食べたのは味噌ヒレカツと味噌煮込みうどん(1300円)です。
アツアツほくほくでなかなかいけますよ
ヒレカツは柔らかく、甘めの味噌だれとよく合います。
Posted by みどりっこ at
17:20
│Comments(0)
2017年02月19日
大府市のケーキ屋さん
大府市にあるラパンでおやつを買ってきましたよ
前はきこりって名前だったのに、いつの間にか名前が変わっていました
買ってきたのはパイシュー(200円)
形はゴツゴツして無骨な感じです
食感はザクッとしていて、中にはカスタードがたっぷり
甘いけどくどくなくてペロリと食べられますよ。
前はきこりって名前だったのに、いつの間にか名前が変わっていました
買ってきたのはパイシュー(200円)
食感はザクッとしていて、中にはカスタードがたっぷり
甘いけどくどくなくてペロリと食べられますよ。
2017年02月18日
東海市でランチ
東海市にある月村寿司でランチを食べてきましたよ
食べたのは香月(1020円)です。

マグロ・イカ・ブリ・エビ・玉子に鉄火巻きが付きます
ブリは脂が乗ってますよ、マグロも新鮮で美味しい
茶碗蒸しは濃いめの味付けで卵の風味が濃厚です。
こちらは穴子寿司になりますよ。
食べたのは香月(1020円)です。
ブリは脂が乗ってますよ、マグロも新鮮で美味しい
茶碗蒸しは濃いめの味付けで卵の風味が濃厚です。
2017年02月18日
バレンタインチョコレート
今更ながらバレンタインのチョコレート(笑)

レダラッハのチョコレート
スイスを代表するチョコレートらしいです。
量り売りで売っていたものを買ってきましたが、もっと買えばよかったかなぁ(笑)
ナッツとチョコの香ばしさがたまりません~。
スイスを代表するチョコレートらしいです。
量り売りで売っていたものを買ってきましたが、もっと買えばよかったかなぁ(笑)
ナッツとチョコの香ばしさがたまりません~。
2017年02月18日
西尾市の和菓子屋さんの伊賀まんじゅう食べ比べ
西尾市にある東角園と大吉屋でおやつを買ってきましたよ
東角園では雛まんじゅう(140円)といちご娘(180円)
大吉屋ではいがまんじゅう(125円)と塩豆大福(130円)を買ってきましたよ。

東角園の雛まんじゅうは茶色い方がもろこしあんとか言っていましたが、いまいち小豆との違いが分からず(笑)
いちご娘はいちごが甘酸っぱくてあんことよく合いますね、どちらのお餅ももっちりとした食感です。

大吉屋のいがまんじゅうはモチモチで中はこしあんでしたよ、こちらの方が好みかな
塩豆大福は大粒な豆がごろごろと入っていて小豆の甘さを引き締めますね。
東角園では雛まんじゅう(140円)といちご娘(180円)
大吉屋ではいがまんじゅう(125円)と塩豆大福(130円)を買ってきましたよ。
いちご娘はいちごが甘酸っぱくてあんことよく合いますね、どちらのお餅ももっちりとした食感です。
塩豆大福は大粒な豆がごろごろと入っていて小豆の甘さを引き締めますね。