2019年07月21日
豊田市でジビエのランチ
豊田市にあるうなぎの三河でランチを食べてきましたよ
食べたのは猪丼(800円)です。


ついでに鹿肉コロッケも頼んでみました
鹿肉コロッケはホクホクした触感でジャガイモのと肉のうまみが味わえますよ
猪丼は肉が柔らかく脂身が甘くて結構美味しいですよ、臭みとかは全然ありません。




帰りには三河湖とダムを見てきましたよ。
食べたのは猪丼(800円)です。
鹿肉コロッケはホクホクした触感でジャガイモのと肉のうまみが味わえますよ
猪丼は肉が柔らかく脂身が甘くて結構美味しいですよ、臭みとかは全然ありません。
2019年07月19日
名古屋市緑区のベーグル専門店
名古屋市緑区のコナモーレでパンを買ってきましたよ
このお店いつの間にか移転していたんですねぇ
むっちりとしたベーグルでパサつきもなく、いい噛みごたえですよ。
このお店いつの間にか移転していたんですねぇ
2019年07月18日
高浜市の和菓子屋さん
高浜市にある松鶴園でおやつを買ってきましたよ
買ってきたのは抹茶くず練(300円)と七夕です。
抹茶くず練りはプルンとした食感に抹茶のほろ苦さが口の中にじんわり広がり美味しいですね
七夕はもっちりとした食感で淡い甘さが上品ですよ。
買ってきたのは抹茶くず練(300円)と七夕です。
2019年07月15日
高浜市でガレットランチ
高浜市にあるフェアリーハウスでランチを食べてきましたよ
今巷で話題のフルーツサンドが有名なスーパーの近くにあります
食べたのはコンプレットガレット(1080円)です

ガレットは3種類から選べて、厚切りベーコンガレットにしました
ガレットの記事は薄くてパリッと焼かれていて香ばしいですよ、崩した卵のコクとベーコンの塩気のバランスがいい感じですね。

今巷で話題のフルーツサンドが有名なスーパーの近くにあります
食べたのはコンプレットガレット(1080円)です
ガレットの記事は薄くてパリッと焼かれていて香ばしいですよ、崩した卵のコクとベーコンの塩気のバランスがいい感じですね。
2019年07月14日
名古屋市天白区の和菓子屋さん
名古屋市天白区にある山田餅でおやつを買ってきましたよ
買ってきたのは水無月(180円)と草餅(150えん)です。
水無月はういろうです、小豆が挟んであってちょっと甘めです、食感がもう少しもっちりしてたらよかったですねぇ
草もちはよもぎの風味が味わえますよ。
買ってきたのは水無月(180円)と草餅(150えん)です。
草もちはよもぎの風味が味わえますよ。
2019年07月13日
長久手市でイタリアンランチ
長久手市にあるミールバロックでランチを食べてきましたよ
食べたのはボロニアソーセージと法蓮草の石窯ピッツァ(1380円)です。

ピッツァはこんがり焼きあげられていて香ばしいですよ、チーズが濃厚でコクがありアツアツでかなり美味しいですね。
食べたのはボロニアソーセージと法蓮草の石窯ピッツァ(1380円)です。
2019年07月12日
豊明市で寿司ランチ
豊明市にある栄寿司でランチを食べてきましたよ
食べたのは並にぎり(1000円)です。
マグロ、イカ、エビ、穴子などが入っています
どれも新鮮、かんぴょうも柔らかく優しい味で美味しいですね。

食べたのは並にぎり(1000円)です。
どれも新鮮、かんぴょうも柔らかく優しい味で美味しいですね。
2019年07月11日
7月の朔日餅
七月の赤福の朔日餅は竹ようかん
これはかなり魅力なんですよねぇ

つるんとした食感が涼しげですよ、甘さはほどほどで小豆の風味が濃厚です。


こちらは太い竹
アジは同じですが食べ応えがありますねぇ。
これはかなり魅力なんですよねぇ
アジは同じですが食べ応えがありますねぇ。
2019年07月09日
多治見市でかき氷
多治見市にあるはおとでかき氷を食べてきましたよ
食べたのはほうじ茶ミルク(950円)です。
ほうじ茶の香ばしさに練乳とつぶ感の残った小豆、さらにほうじ茶のゼリーの食感が心地いいです
くちどけがよい氷でなかなか美味しいですね。

食べたのはほうじ茶ミルク(950円)です。
くちどけがよい氷でなかなか美味しいですね。